MENU

雑記ブログから特化ブログへ移行するには?【初心者編】

雑記ブログより特化ブログの方が収益化しやすいのはわかった!

でも、雑記ブログを特化ブログに変えるにはどうすればいいの?

 

雑記ブログから特化ブログへ変更後、7か月で月7万円を達成した私が、

7か月前に、雑記ブログを特化ブログに変更した時のことをお話しします。

目次

特化ブログに移行したきっかけ

ブログは読むもの?

雑記ブログを始めて半年ほど経ったころに、アドセンス合格!!(2回目15記事)

これでやっと収益化できる!とホッとした気持ちと、

  • 1記事書くのにこんなに時間かかって…
  • しかも全く表示もされてなさそうだけど…?

アドセンスで収益化っていつの話なの??

と不安な気持ちが、入り混じり…

私はブログが書きたかったの?お金が欲しかったの?と自問自答…

 

いやもちろん、お金でしょう!!!

このままじゃ、私が書いたブログ、誰にも読まれないんじゃ

と思ったのがきっかけです

収益化を狙いつつ、読んでもらえるブログにする

ブログの収益化について検索すると、特化ブログの文字がいくつもいくつも出てきました

こんなにみんなが言うんだから、特化ブログで間違いないと思った私

特化ブログなら、収益化も狙いつつ、自分の書いたものを読んでもらえる機会も増えそう!

ただ、日記のような雑記ブログを24記事しか書いてなかった私に、

特化ブログの作り方なんて全く分かりませんでした…

特化ブログを作るには

特化ブログの特徴

ターゲットとジャンルを絞り、

ブログコンセプトを決めて、記事を書くこと

なので、特化ブログを作るには、
あらかじめ入念に作戦を練ってから始める必要があります!

雑記→特化に移行するデメリット

特化ブログにすると、少ない記事でも

  • 専門性が上がり、検索画面で表示されやすい
  • 信頼性が上がって、クリックされやすい
  • 関連記事が多いので、複数記事を読んでもらえる

良いことだらけのように思えますが、デメリットもあります

  • 自分の書きたいことだけ書けない
  • ネタ切れする
  • 同じようなキーワードになりやすい

雑記ブログのように「思いついたことを書けない」のがいちばんのデメリット

しかも、稼げるブログにするには、最初にブログ設計しておくのも大事です!

雑記ブログから移行する方法4つ

ブログはお金にならない?

雑記ブログを特化ブログにするには4つの方法があります。

  1. 新しくドメインを取得
  2. 雑記ブログのサブドメイン
  3. 雑記ブログのサブディレクトリ
  4. 雑記ブログをそのまま特化

①新しくドメインを取得

新しくドメインを取得する際には、ドメイン費用(年間1000円程度~)がかかります

②雑記ブログのサブドメイン

サブドメインとは?…メインのドメイン自体を複製したもの

【例】楽天

https://www.rakuten.co.jp/ 楽天市場 ← ルートドメイン

https://travel.rakuten.co.jp/ 楽天トラベル ← サブドメイン

サブドメインのメリット

  • 雑記ブログを別ジャンルにできる

サブドメインのデメリット

  • 雑記ブログを知られる可能性
  • 雑記ブログの評価を受けにくい
  • ペナルティの影響はある

③雑記ブログのサブディレクトリ

サブディレクトリとは?…メインのドメインの直下に作られるもの

【価格コム】

https://kakaku.com/ ←ルートドメイン

https://kakaku.com/pc/ ←サブドメイン

サブディレクトリのメリット

  • 雑記ブログと同ジャンルにして専門性を高められる
  • 雑記ブログの評価を受けられる

サブディレクトリは、ベースとなるドメインの評価を新規サイトが受け継ぎます。そして、サブディレクトリで作成した新規ページからベースとなるドメインに向けてSEOの評価を送ることもできます。

サブディレクトリとサブドメインの違いと使い方について | デジ研 (digital-marketing.jp)

サブディレクトリのデメリット

  • 雑記ブログを違うジャンルにできない
  • 雑記ブログの評価が下がると共倒れ

被リンク効果はある?

サブドメインでもサブディレクトリでも同様の内部リンクとなり、違いはほとんどない

サブディレクトリとサブドメインの違いと使い方について | デジ研 (digital-marketing.jp)

④雑記ブログをそのまま特化

私自身はこの方法でした

メリット

  • ブログが増えないので、書くのに集中できる
  • ブログ増やすときの設定時間が省ける

メリットはズバリ!時間短縮

私は初心者で時間もなかったので、1つにして良かったなと思います

 

デメリット

  • 雑記記事が書けなくなる
  • 特化ブログに使えない記事は表示させられない
  • 特化の内容と、ドメイン名が合わない

雑記ブログ→そのまま特化をすすめる人

特化ブログの教科書
  • 雑記記事をまだあまり書いてない
  • アクセスがあまりない

私自身雑記記事自体にそれほど思い入れもなかったし、アクセスもなかったので

特化するときに不必要な記事全て下書きにしても特に気になりませんでした

  

ただ、気になったのは、気軽に記事を書けなくなったこと

今まで思いつきで、アレコレ書いてたのが、いきなり

  • 書く内容が縛られる
  • 専門性のあるものを求められる…

のが苦痛で…

 

ただこれは新たに雑記用ブログを作ればいいだけだし、
これまでの記事も評価は1からになってしまうけど、
新しい雑記ブログで再度公開することもできます

私も雑記ブログ用のドメインを新たに取得、
雑記記事はそちらに移しました。

結局、雑記記事はまったく書かずに放置ですが…

裏を返すと、

『今までたくさん記事入れしてて、しかもアクセスもあるブログ』

だと、新たにドメインを取得(サブドメイン、サブディレクトリ含む)の方がいいのかな?と思ったりします

ちなみに…

この時私は、1ドメイン=1サーバーだと思ってて

雑記ブログのために、新たにサーバー契約までしちゃったんです…

しかも!なぜかセルフバックがうまくできてなくて…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

すごくもったいないことしたなぁ…って

今もこのブログの手入れ(ワードプレスのバージョンアップとかだけ)するたびに凹んでます…

ドメインも気に入ってないので、次のブログに使おうとも思えない…

なので、1年経ったら、使えない記事もろともサヨナラするつもりです…

その記事、残しておいてもいいのかも?

ただ、ひつじさん  ひつじ@JIN制作さん (@hituji_1234) / Twitter のメルマガにこんなことが書いてあって…

これはほとんど個人的ポリシーの問題で「関係ない記事を消して特化したいから消す」もしくは「見た目だけ整えて特化ブログっぽくしとく」を選択すればいいのかなと。

【ご相談】特化ブログ化するなら過去記事を消すべき?https://hituji-affiliate.com/mail-magazine

メルマガの内容なので詳しく書けないのですが…

導線を整えれば…

→読者からは特化ブログのように見える

特化記事をこれから増やしていって、9割目標に特化できれば、

→Google的から専門性を評価してもらえる

とのことでした。ただ、

  • 過去記事を消すのも消さないのも、やってみないとわからない
  • Googleから低評価を受けてる記事は消した方がいい

そうなので、自分がどうしたいか?で決めるのが良さそうです

あと過去記事を消さない方法だと、特化記事をどんどん投稿していかないと、

専門性が上がりにくく、Googleの評価が上げにくいかもしれません

雑記ブログを特化する手順

ターゲットからブログを設計
  1. 特化ブログのコンセプト、ターゲットを決める
  2. (収益化したい場合は)売りたい商品を決める
  3. キーワードをある程度集めておく
  4. サイトの構成を考える
  5. いらない記事があれば下書きへ(雑記に移したい場合はサーバー移管)
  6. 特化記事をどんどん追加

他の3つだと、これに加えて

  • サーバーの設定
  • ワードプレスの設定
  • プラグインの設定
  • テーマの設定
  • デザインの設定
  • プロフィールやプライバシーポリシー

などなど…すんごい時間がかかるので、

とりあえず早く収益化したい人には

雑記ブログを特化してしまうのがおすすめです。

特化ブログはできるだけ一気に作る方が、楽です

特化ブログは作る前がいちばん大事!

より良いブログへ

雑記ブログから特化ブログへ移行する方法は、4つ

  1. 新しくドメインを取得
  2. 雑記ブログのサブドメイン
  3. 雑記ブログのサブディレクトリ
  4. 雑記ブログをそのまま特化

いちばん大切なことは、どんな特化ブログを作るか決めておくことです!

  • 雑記ブログと同じジャンルなのか?
  • 同じターゲット?
  • 売りたい商品は?
  • 雑記ブログの評価を引き継げる?
  • どれくらい記事数書けそう?

これらが決まっていないと、がんばって特化しても、

続かない、読まれない、稼げないブログになってしまいます…

なので、収益化を目指して特化するなら、

  • ターゲット
  • コンセプト
  • 売りたい商品

この3つは決めておきましょう!!

そしてできれば、

  • 需要のある商品か?
  • ライバルは?

もチェックしましょうね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次